BLOGブログ

両家顔合わせの支払いは5パターン!食事会の費用相場やマナーも紹介

両家顔合わせの支払いは誰が?食事会の費用相場やマナーも紹介|人とは違う唯一無二の結婚式をプロデュース_レトロ婚「両家顔合わせの支払いは誰がするの?」

食事会の費用相場やマナーも紹介 結婚を控えたカップルとその両親にとって重要なイベントの一つが両家顔合わせの食事会です。
この食事会での費用支払い方法は、今後の両家の関係に影響を及ぼすこともあるんです…
ここでは、一般的な費用の相場と支払いタイミング、そして守るべきマナーについて詳しく解説します!

目次

両家顔合わせの支払いは誰が?食事会の費用相場やマナーも紹介|人とは違う唯一無二の結婚式をプロデュース_レトロ婚1.両家顔合わせの支払いは5パターン!

顔合わせの食事会では、支払い方法が重要な問題です。
この支払い方法には5つのパターンがあり、それぞれ家庭の文化や経済状況、両親との関係によって異なります。
ここでは、それぞれの方法の特徴やマナーを説明します!

1-1.支払いパターン1: 折半支払い

最も一般的な方法は、双方の家庭が費用を折半することです。
このパターンは公平で、どちらにも負担がかかりすぎないため、多くの家庭が選択します。
メニューは双方が納得した上で決定することが望ましいです。

なんらかの希望で金額に差がでる場合は、事前に両家で話し合い、額を決めておくと安心ですね♪

1-2.支払いパターン2: 男性側が全額負担

伝統的に、男性側が全額を支払うケースもあります。
このパターンは、男性側の家庭が主導権を握る場合や、形式を重んじる家庭に見られます。
しかし、今後は平等な関係を築くためにも、事前の話し合いで決定することが重要です。

1-3.支払いパターン3: 女性側が全額負担

新しい形として、女性側が全額を支払うケースも増えています。
特に、女性側が経済的に自立している場合や、女性側の親が積極的に関与したいと考える場合に選ばれます。 このパターンでも合意のもとで行うことが重要です。

1-4.支払いパターン4:新郎新婦が全額負担

新郎新婦が費用を全額負担する選択は、自立を望むカップルに適しています。
この方法では、計画から支払いまで全て新郎新婦が行うため、両家の負担を軽減できます。
しかし、費用を全て負担することは経済的負担が大きいため、しっかりと計画と準備が必要です。

1-5.支払いパターン5:両家の親が費用を支払う

両家の親が費用を負担する方法は、伝統的な選択です。
特に互いの親が主導権を持ちたい場合や経済的に余裕がある家庭に適しています。
両親が関与することで、新郎新婦の負担が少なくなり、両家の絆を深める機会となります。
これらの方法を選ぶ際は、各家庭の状況や文化、予算、親族間の関係も考慮して決定してください。

以上5パターンを紹介しましたが、どの方法を選んでも顔合わせの食事会が両家にとって素晴らしい経験になるよう努力することが重要ですよ☺︎

両家顔合わせの支払いは誰が?食事会の費用相場やマナーも紹介|人とは違う唯一無二の結婚式をプロデュース_レトロ婚2.食事会の費用相場

結婚式の準備で、両家が初めて会う食事会は重要です。
この時、フランクな雰囲気で家族同士の親睦を深めることができますが、適切な場所選びや費用の準備が必要です。
ここで、食事会の費用相場とその変動を説明します!
食事会の一般的な費用は場所レストランのランクにより異なります。
また、地域別・会場別の食事会の費用相場を把握することも大切です。
全国的に見ると、地域や会場により費用は大きく異なり、特に都市部では高額です。
例えば、東京や大阪などの大都市での一人当たりの費用は1万円から3万円で幅広く、これはレストランやホテルの位置やランクによる影響です。
地方都市や田舎の会場では、費用はもう少し抑えられます。
地域により相場が異なるため、事前に情報収集が重要です。
会場選びでは、ゲストに印象を残す格式あるホテルの個室を選ぶか、リラックスできるカジュアルなレストランが適しているかの選択が必要です。
どちらを選んでも、予算内で最適な場所を見つけることが、食事会の成功に繋がります
このように、顔合わせの食事会の費用は様々ですが、計画的に話し合い、両家が納得のいく形で進めることが重要です。
お互いの家族が和やかに過ごせるよう、適切な場所選びと適正な費用設定を心掛けましょう!
そして最適な会場と予算のバランスを考慮し、心に残る顔合わせの食事会を実現を目指しましょう!

両家顔合わせの支払いは誰が?食事会の費用相場やマナーも紹介|人とは違う唯一無二の結婚式をプロデュース_レトロ婚3.顔合わせ支払いのタイミング

結婚前の重要なイベントである顔合わせ食事における費用支払いについては、新郎新婦の双方の家族間で明白な理解が必要です。
費用の支払いを明確にすることで、双方の家族間で良好な関係を築き、結婚後の交流も円滑に進むでしょう。 支払いのタイミングは、食事終了時に行われることが理想的です。
事前に決定した内容でスムーズに支払うことで、どちらの家族も気まずい思いをされないでしょう。
適切な準備と事前の合意があれば、より安心して幸せなスタートを切ることができるでしょう。

3-1.食事が終わるタイミングでの支払いと注意点

顔合わせの食事会では、結納や挨拶が終わり、みながリラックスした雰囲気で食事をします。
この重要な日に、食事終了時の支払いは気を使うべき点です。
先ほど支払いパターンを紹介しましたが、一般的には支払いは新郎の家族が行うケースが多いです。
これは新郎の家族が新婦の家族を歓迎する意味があるからです。
具体的には、デザートを終えた後や、席を立つ直前が支払いの適切なタイミングです。
この時、新郎の父または母がさりげなく会計場所へ行き、会計を済ませることがスマートです。
この行動により、他の参加者が気まずくなることなく、スムーズに食事会を締めくくることができます。
さらに事前にレストランに訪れて席だけでなく、支払い方法も伝えておくと、当日はスムーズに事を運べます。
また、食事会前にレストランと確認を怠らないことも大切です。
料金内容や支払い方法を事前に把握しておくことで、当日のトラブルを防ぎます。

このように顔合わせの食事会での支払いは、タイミングとマナーが求められるものです。
新郎の家族がこれを適切に行うことで、双方の家族が良好な関係を築き始める手助けとなります。

両家顔合わせの支払いは誰が?食事会の費用相場やマナーも紹介|人とは違う唯一無二の結婚式をプロデュース_レトロ婚4.お礼のマナーについて

顔合わせの食事会でのお礼のマナーについてです。
全額負担が一方の家族に委ねられた場合、感謝を形に示すことが礼儀です。
その方法として、お礼状を書くか、小さな贈り物を選ぶのが適切です。
お礼の品は渡すタイミングも重要で、食事会の終わりや少し経ってから心を込めて贈ることが大切です。
このように、顔合わせの食事会での支払いとお礼のマナーは、これから家族としての絆を深める大切な一歩です。
事前の準備と心遣いが、両家が互いに信頼と尊敬を築く基盤となることを忘れずに、丁寧に対応しましょう!

5.まとめ

今回は、両家顔合わせの支払いは誰がするべきか、食事会の費用相場やマナーを紹介しました。
紹介したものもあくまで例ですので、おふたりの考えた方法で進めるのもいいと思います♪
大事な顔合わせの場がうまくいくといいですね!

本日はここまで!
最後までお読みいただきありがとうございました!
次回もお楽しみに!

 

===============================================================================================

おふたりの結婚準備は順調にすすんでいますか??

結婚準備はすべてがゼロからでわからないことだらけですよね。

こだわりいっぱいのおふたりも あまりイメージがわかないというふたりにも おススメなのが「プロデュースウエディング」 ゼロから二人と相談し、会場選びから当日の進行・料理までサポートしてくれます

「想いを形に」一生に一度の結婚式… おふたりの結婚式はどんなふうにしたいですか?

レトロ婚プロデュースで結婚式をあげられた先輩カップルの体験レポートはこちら

プランナーとゼロから創る結婚式「レトロ婚プロデュース」とは?

また、 フォームからもお問合せ いただけます。 これから結婚式準備を始める方や、何から始めていいか分からない方、ご自身のイメージする結婚式をカタチにしたい方など ぜひお問い合わせください。

Reservation & Contactご予約・お問い合わせ

Counter相談カウンター

Osaka大阪

Kyoto京都

Kobe神戸

レトロ婚プロデュース総合窓口 
0120-207-028
平日:12:00~14:00/15:00~19:00 
(火曜・水曜定休)
土日祝:10:00~19:00 

※総合窓口からのお電話は
<050-5526-9849>よりご連絡いたします。

相談カウンターについて詳しく見る